「前回に続いて、1 (絶対に不採用) ~ 10 (絶対に採用) の 10 段階で、どのカードを採用するかを考えていくで!」
アーティファクト選定
《魔女の目/Witches’ Eye》
「このクソデッキで占術はありがたいな。EDH でそんな悠長なことができるかは怪しいけどな」
評価: 5
《アイ・オヴ・ヴェクナ/Eye of Vecna》
「色が多すぎるクソデッキやさかい、無色 2 マナでドローできるだけで採用できるな」
評価: 7
《クラーケンの目/Kraken’s Eye》
「EDH で青がいないことは稀やから弱くはなさそうやけど、このデッキ自体の青のカードが少ないから微妙かもな」
評価: 4
《レイモスの眼/Eye of Ramos》
「このデッキでは超貴重なマナファクトや。入れない理由はないで」
評価: 10
《ヨーグモスの眼/Eye of Yawgmoth》
「弱くはないんやけど、このデッキでこんなことしてる余裕はあるんかなぁ」
評価: 4
《目玉の壺/Jar of Eyeballs》
「ヨーグモスの眼と大体同じやなぁ。せやけどイラストの存在感は半端ないな」
評価: 4
《虎目石のカメオ/Tigereye Cameo》
「これまた貴重なマナファクトやな。反則スレスレやけど eye って入ってるのが悪いんや」
評価: 10
《破滅の目/Eye of Doom》
「各プレイヤーが 1 番ヤバいと思ったものを破壊できる目やな。誰もこんなクソデッキのカードは選ばんやろうから、安心して使えるな」
評価: 8
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
「劣化スランの発電機やな。とはいえやっぱりマナファクトはありがたいで」
評価: 9
《精神の眼/Mind’s Eye》
「重いマナコストに見合ったドロー力を持つで。クソデッキでも手札は大事や」
評価: 10
エンチャント選定
《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
「地味やけど悪くないな。どうせ墓地なんて使わんし、脱出が使いやすいのもええな」
評価: 5
《猛牛の目/Eyes of the Wisent》
「青を許すなっていう気持ちが伝わってくるな。それには同感やが、不安定やし優先度は下がるな」
評価: 4
《一面の視線/Eyes Everywhere》
「占術はえらいし、コントロール交換もえらいな。相手の強いカードとクソカードを交換や」
評価: 7
《見張る者の目/Eyes of the Watcher》
「見た目のインパクトはあるんやが、インスタントもソーサリーも少ないから微妙やな」
評価: 2
《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
「コンボでよく使われるカードやけど、単純に攻撃が通った時に貼るだけでも強いやろ」
評価: 6
《嵐の目/Eye of the Storm》
「こんなんどう考えても相手の方が得するやろ」
評価: 1
インスタント選定
《一瞬/Blink of an Eye》
「スタンダードでもお世話になった良カードや。本来 blink of an eye は慣用句なんやけど、このカードだと本当に眼が浮かんでるのがおもろいな」
評価: 6
《目には目を/Eye for an Eye》
「受けたダメージを跳ね返すで。色拘束は強いけど、うまく使えたら面白そうや」
評価: 5
《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》
「万能に近い確定除去や。このデッキでは貴重やで。エルフの部族デッキは他人に任せるしかないな」
評価: 10
《天空の目/Eyes in the Skies》
「トークンデッキならまだしも、このデッキでは飛行 1/1 が 2 体出るだけと考えると微妙やな」
評価: 2
《ビホルダーの眼/Eyes of the Beholder》
「重いとはいえ、EDH においては破壊不能を処理できるだけでも採用できるで」
評価: 5
《詮索の目/Prying Eyes》
「墓地を使うデッキなら採用できるかもしれんが、このデッキでは微妙かもしれんな」
評価: 3
ソーサリー選定
《未達の目/Eye of Nowhere》
「なんでもバウンスできるとはいえ、EDH で 1:1 交換は強くないし、ソーサリーなのが微妙やな」
評価: 4
《十二の瞳/One Dozen Eyes》
「状況に応じて出すトークンを選べるのが強いな。マナ拘束が薄いのも評価できるで」
評価: 6
土地選定
《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
「威迫+墓地対策効果を持ったビホルダーになるミシュラランドやな。そもそも特殊な土地がこれしか入れられない以上、当然確定採用やで」
評価: 10
デッキ作成
Part5 へ続く!
クレジット
本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."